高原のエリア(高根、長坂、大泉、小淵沢)
谷戸城址(やとじょうし)
富士山・南アルプス・八ヶ岳 名山も堪能する
谷戸城趾は、甲斐源氏の祖・新羅三郎義光の孫、黒源太清光の居城であり、
別名茶臼山または逸見城と言われます。
外苑を回る遊歩道があり、木々の間から見る八ヶ岳や富士山、甲斐駒ヶ岳のパノラマが絶景です。
平成5年、国指定史跡となり、史跡整備が進められ、郭や土塁などが昔のように復元されるなど、在りし日の姿がよみがえりつつあります。
春には山全体に約400本のソメイヨシノや八重桜が時期をずらして咲き誇り、見事な景観に圧倒されます。
Information
- 駐車場
35台
- 桜の種類
ソメイヨシノ、ヤエザクラ
- 本数
約400本
- 昨年の見頃
2024年4月12日~ /2023年4月4日頃~ / 2022年4月10日頃~
- 例年の見頃
4月上旬~中旬頃(満開期間は数日~1週間程)
- トイレ
北側駐車場にあり
- その他
※花見宴会は禁じられています。
※斜面・段差が多く、車いすでのお越しには不向きです。