高原のエリア(高根、長坂、大泉、小淵沢)
神田の大糸桜
標高820mの高地で咲く 樹齢400年の巨木
お知らせ:現在樹勢回復のため、ご案内を控えさせていただいております。
神田(しんでん)の大糸桜は樹齢400年のエドヒガンザクラの変種で、
戦国から江戸時代に世が移る頃芽生えたと考えられています。
山梨県内でもまれな枝垂れ桜の巨木で樹形も良く、県の天然記念物に指定されています。
田んぼの真ん中に位置することから、見晴らしが良く、
甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳をはじめ残雪を戴いた周辺の山岳景観との対照は感動的です。
地元では「花が一斉に開くときは豊年」と言い伝えられています。
樹勢が衰えため、土壌の入替・枝の剪定などにより姿がかわっております。
(樹勢回復のため、北側には常緑樹が植栽されております。)
樹齢400年のエドヒガンザクラの変種です。
根回り8m、枝張り20m余り四方に下垂し、かさのような美しい形をしています。
昭和34年(1959年)山梨県の天然記念物に指定されています。
田んぼの真ん中に位置し、八ヶ岳をはじめ周辺の景色が素晴らしいです。
また、JR中央本線の車窓から、八ヶ岳を遠景にした神田の大糸桜を見る事ができます(長坂〜小淵沢駅間)。
※現在、樹勢回復事業の一環として、桜の北側に常緑樹が植栽されております。
Information
- 所在地
北杜市小淵沢町松向2767 (標高:約810M)
- 桜の種類
エドヒガンザクラ (樹齢:約400年)
- 桜のサイズ
樹高:9M、幹囲:7.5M、枝張り:東西20M、南北20M
- 昨年の見頃
2024年4月9日頃~/2023年4月2日頃~/2022年4月9日頃~
- 例年の見頃
4月上旬~中旬頃(満開期間は1週間~10日間程)
- 駐車場
無し
- トイレ
無し
- お問い合わせ
北杜市小淵沢支所
0551-42-1119
- 関連サイト
- その他
※花見宴会は禁じられています。
アクセス
【車】
中央自動車道 小淵沢ICから車で約15分
【電車】
JR小淵沢駅下車、タクシーで約10分(約1,700円) /小淵沢タクシー Tel:0551-36-2525 北杜タクシー Tel:0551-32-2055 / 大泉タクシー Tel:0120-382-312 / 須玉三共タクシーTel:0551-42-2328
JR長坂駅下車、約12分(約1,900円)北杜タクシー Tel:0551-32-2055 / 大泉タクシー Tel:0120-382-312
【バス】
JR小淵沢駅から北杜市民バス1号車 東西線 乗車約10分 / JR長坂駅より北杜市民バス1号車 東西線 乗車薬10分 いずれも「原村」下車徒歩約10分