• 文字サイズ
HOME > ほくとの観光ガイド > 八ヶ岳南麓高原エリア > ペンション くすの木・Cafe 茶色の朝

ペンション くすの木・Cafe 茶色の朝

Since 1988
Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ 
「真理がわれらを自由にする」 (ヨハネによる福音書8:32)

20才になり(入館資格は当時20才)初めて国会図書館を訪れた時、私を感動させた言葉です。
(発音は ヘー アレーテイア エレウテローセイ ヒュマース と国会図書館HPにあります。)

 ペンション創業の1988年当時、旅館業で完全禁煙を志向、国内でB&Bを初めて標榜したのは、恐らく当「くすの木」だと自負しています。大きな楠の樹の葉の下に集って憩う宿、音楽や彫刻に癒され、本が好き放題に読める宿でありたいと願っています。
更に歩みを野に求め、非日常を提案する一粒の麦たらん事を、と思っています。


(写真撮影 Ms 関口)

住所 山梨県北杜市大泉町西井出8240-5465
TEL 070-3855-1944
FAX なし
E-mail
アクセス 【車】 中央自動車道長坂ICから 18km 約15分
【電車】JR小海線 甲斐大泉駅から約800m 徒歩15分(小海線跨線橋の県道を上る)
駐車場 3台
バリアフリー なし(段差があり車椅子対応を準備中)
カード利用 不可
参考価格 B&B:¥6,000 bed only:¥5,000  未就学児:¥1,000  乳児:無料
温泉 なし (甲斐大泉駅前に、パノラマ温泉施設有)
定員 ペンション 15名 (部屋数5部屋)
営業時間 ペンション : チェックイン 17:00 チェックアウト 11:00
予約歓迎 <<< p.kusunoki1988@gmail.com >>>

cafe「茶色の朝」   13:00~17:00 
予約歓迎   <<< cafe.brwonmorning@gamil.com >>>

私どもは、宿の営業をする傍ら、同じ空間利用で、喫茶店「茶色の朝」の営業もしています。どうぞお立ち寄りください。
休業日 特になし
ジャンル ペンション  
喫茶 : cafe『茶色の朝』 コロナ渦では半数席程度に。
販売 : 書籍・雑誌・ほか
席数 cafe 10席 コロナ渦では半数席程度に。
予算 cafe ¥500~¥800
特別食対応 アレルギーなど予約時ご連絡を。採食OK
その他 <1 グリーンゾーン認可施設になりました>
2021年4月30日、当ペンションは、山梨県のグリーンゾーン認可施設承認の連絡を戴きました。
引き続き、コロナウイルスまん延防止に取り組む所存です。どうぞよろしくお願いします。

<2 山梨県要請の8月の休業について>
世界は新型コロナウイルスの猛威によって、未曽有の試練に立たされています。有史以来、ヒトの歴史は、多々の感染症との闘いでもあったことを考慮しますと、これまら先、まだまだ未知の感染症との拮抗は余儀なくされることでしょう。

日本においては、新型コロナウイルスの猛威には、他県への移動を禁止要請はするものの、go to 政策も行うなど、理解に苦しむ場面も経験しましたが、幸い、山梨県においての感染症対策の基軸には「山梨グリーンゾーン」構想のもと、その実践には目を見張るものがあり、7月までは他県に優る感染者一桁のレベルで推移してきました。しかしながら県内においても、自粛義務の疲弊(?)で、若干の感染増加もあり、ことに8月14日~22日の休業要請の発出には、当ペンションの宿六は医療従事者(臨床工学士)でもありましたので、その重要、緊急性に応じて参りました。

ようやく秋たけなわの10月20日から、営業を再開します。1月以降、約9カ月ぶりの本腰を入れた営業再開となります。
どうぞ紅葉と、ますます天空が澄む大泉高原にお越しください。

                 2021年 10月 20日

                 B&B   くすの木
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
創業1988年
学生&コロナ渦中では、医療職の方は10%OFF

体験施設 天文台を企画中
芸術・文化施設 書籍、オーディオ(Tannoy+Luxman) クラシックを中心に。

景色自慢  甲斐駒・千丈・北岳や 鳳凰三山の眺望を!四季折々の標高1250mの自然をご堪能を。
桜自慢  5月頃には道路向かいに山桜。
庭自慢  いろいろな鳥がきます。冬にはリスも。
冬遊び  厳冬期の山々の威容のもと、清里、野辺山では人工雪施設を備えたスキー場があります 
外国人対応 片言英語程度ですが。
TV・映画撮影 ご相談ください。2020-12 現在、年末年始で撮影予約があります。

その他  3・5mのドームに屈折(Meed)を企画中です。
     Book Inn を志向しています。

<スタッフ紹介>
宿の主は、長く医療の現場で働いてきた薬学出身の臨床工学士です。
 院内では、臨床工学科(ME科)というセクションで、人工腎臓、血漿交換、呼吸器などを扱う治療チームの一員でしたが、2017年に退職。

のんびり典子さん。
 調理担当は、連れ合いの典子さん。
太陽のように輝く笑顔での接客に余念がありません。近所の畑から採れた野菜をふんだんに使った朝食では、国産小麦のパンが欠かせません。
創業から15年は、要町(東京豊島区)の「こんがりパン屋」さんからの取りよせでした。
そのご、2020年末まで、ご近所の「アロア」さんから戴いてきました。

灰色うさぎ「こき」
 2020年の今年、5歳の息子です。野菜くずや果物の残りをたくさん食べて、やや肥満。
周辺のおすすめスポット

ペンション セドナ

No Photo

Aruma Garden Cafe(アルマガーデンカフェ)

吐竜の滝と川俣川渓谷(どりゅうのたきとかわまたがわけいこく)

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳

くんぺい童話館(くんぺいどうわかん)

小淵沢駅観光案内所(こぶちざわえきかんこうあんないじょ)

No Photo

日野水牧場ファームハウス(ひのすいぼくじょうふぁーむはうす)

長坂観光ホテル(ながさかかんこうほてる)

ペンション ハーフタイム

自家焙煎珈琲豆の店 彩香房(さいかぼう)

逸見神社(へみじんじゃ)

No Photo

いずみきのこ園

ペンション 白い仔馬(しろいこうま)

八右衛門出口(湧水)やえもんでぐちゆうすい

天女山荘(てんにょさんそう)

YBP-Yuta's Bike Park(わいびーぴー ゆうたずばいくぱーく)

清里丘の公園(きよさとおかのこうえん)

CRAFT BAN(くらふとばん)

ラングラーランチ

ペンション モーニングミスト

やまもと

自然の宿 響野(ひびきの)

焼肉レストラン とよしげ

ペンション だんでらいおん

大泉そば打ち体験館

No Photo

北杜タクシー

北の杜カントリー倶楽部

AMBIENT 八ヶ岳コテージ

延命の湯(えんめいのゆ)【スパティオ小淵沢】

八ヶ岳レジャーセンター大泉

西洋民宿 魔法の笛

Sweets&Bread 麦の家

家具工房 Tane Mahuta タネマフタ

GREEN PLAZA(ぐりーんぷらざ)

八ヶ岳チーズケーキ工房

ペンション ウォーミングアップ

ホテル デュシェルブルー

No Photo

木次商事

久保酒店(くぼさけてん)

Cuckoo(かっこう)

No Photo

輿水商事

ペンション フリースペース

コーヒーハウス ぶるうべりー

牧場通りの小さな旅籠 オーベルジュ

青年小屋(せいねんごや)

パスタ&ピザガーデン マジョラム

尋常高等小学荘(じんじょうこうとうしょうがくそう)

お昼ごはん まめのはな

泉温泉健康センター(いずみおんせんけんこうせんたー)

ターシャ・テューダー ミニミュージアム

  • TourdeNippon Yamanashi Hokuto
  • おらんうーたん
八ヶ岳南麓高原エリア 太陽と茅ケ岳・みずがきエリア 清流と甲斐駒ケ岳エリア

 
 
 
loading...

ページトップへ戻る