• 文字サイズ
HOME > ほくとの観光ガイド > 八ヶ岳南麓高原エリア > オオムラサキセンター

オオムラサキセンター

日本の国蝶オオムラサキ。
今でも自然が多く残っている八ヶ岳高原に位置する北杜市長坂町は全国一の生息地です。
北杜市では夏になると美しいオオムラサキと出会うことができます。
オオムラサキセンターでは、自然環境をはかる基準とも言えるオオムラサキの保護と研究、それらを取り囲む自然環境の保護に、地域をあげて取り組んでいます。
併設の「森林科学館」では、オオムラサキの住む里山をよく知るために、里山が育まれてきた歴史や生態系について学ぶことができます。生態観察施設である「びばりうむ長坂」と5haの広さを持つ「オオムラサキ自然公園」では、自然状態のオオムラサキに出会うことができます。
環境教育の拠点として、観察会、炭焼き体験、木工教室など各種のイベントを開催しています。

八ヶ岳南麓高原エリア

観る・遊ぶ: 

関連タグ:,

住所 山梨県北杜市長坂町富岡2812
TEL 0551-32-6648
アクセス 【電車】JR中央線日野春駅より徒歩10分 
【車】中央道長坂I.C・須玉I.Cから10分
駐車場 乗用車  38台
大型バス 4台
営業時間 【4月~6月、9月~11月】9:00 - 17:00(最終入館は16:30まで)
【7月~8月】8:30 - 19:00(最終入館は18:30まで)
【12月~3月】9:00 - 16:00(最終入館は15:30まで)
休業日 月曜日(祝祭日の場合はその翌日)
祝日の翌日(土日の場合を除く)
年末年始(12月28日~1月4日)
※夏季無休
入場料 大人420円 / 子供200円
(団体割引:20人以上は大人300円 / 子供150円)
関連サイト オオムラサキセンター(公式サイト)
周辺のおすすめスポット

浅川伯教・巧兄弟資料館(あさかわのりたか・たくみきょうだいしりょうかん)

ペンション セドナ

久保酒店(くぼさけてん)

ペンション くすの木・Cafe 茶色の朝

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳

ペンション ユーフォニー

えほん村

フィッシングエリア やま里(やまざと)

手打ちそば まつ浅(まつあさ)

大滝(おおたき)

アジア屋台ごはん 五五吉食堂(ごごきちしょくどう)

コーヒーハウス ぶるうべりー

オオムラサキセンター

ワンコもはいれる鉄板焼きレストラン サムズキッチン (旧ひなたぼっこ)

自家焙煎珈琲豆の店 彩香房(さいかぼう)

ダイヤモンド八ケ岳美術館ソサエティ

No Photo

北杜タクシー

ペンション だんでらいおん

八ヶ岳フルーツ農園(やつがたけふるーつのうえん)

株式会社ホースブリッジ(カントリーキッチン ロビン)

わたなべ

清春 旅と空想の美術館(きよはる たびとくうそうのびじゅつかん)

ビストロバガブー

道の駅 こぶちさわ

COCO VILLA 八ヶ岳

スパティオ体験工房

No Photo

手打蕎麦さかさい

手打ちそば 曄(よう)

Sweets&Bread 麦の家

DRUM&CAFE 山栗(やまぐり)

No Photo

八ヶ岳 風神亭

小淵沢駅観光案内所(こぶちざわえきかんこうあんないじょ)

諸國民藝 安寿(しょこくみんげい あんじゅ)

三分一湧水館(さんぶいちゆうすいかん)

ガラス工房 こもれ陽

八ヶ岳レジャーセンター大泉

ダイニングカフェ パウゼ

くんぺい童話館(くんぺいどうわかん)

北杜市郷土資料館(ほくとしきょうどしりょうかん)

焼肉レストラン とよしげ

No Photo

草原寮(テニスコート)

アトリエサロン シェルフォレスト

おもちゃ箱 イカロス

ペンション ジャングルポケット

パインズコテージ八ヶ岳

Atelier Emiko del Bosco(森のアトリエ)

八ヶ岳ネイチャークルーズ

萌木の村(もえぎのむら)

Cuckoo(かっこう)

吐竜の滝と川俣川渓谷(どりゅうのたきとかわまたがわけいこく)

  • TourdeNippon Yamanashi Hokuto
  • おらんうーたん
八ヶ岳南麓高原エリア 太陽と茅ケ岳・みずがきエリア 清流と甲斐駒ケ岳エリア

 
 
 
loading...

ページトップへ戻る