2016年02月11日
甲州戦国時代最後の合戦の地 獅子吼城址
先日放送されたNHK大河ドラマ「真田丸」第5回はご覧になりましたか?
あの回でコミカルに「伊賀越え」をした徳川家康と服部半蔵ですが、
実は彼らにゆかりのある場所が北杜市内にもあるんです!
徳川家康と服部半蔵といえば、須玉町にある「獅子吼城址」です。
“天正10年壬午(1583)3月、新羅三郎義光以来の名門武田氏は信玄没後10年をせずして織田信長により悲劇的な滅亡をとげた。
その信長も6月、本能寺の変で明智光秀に殺された。この戦いを天正壬午の乱という。
家康は韮崎の新府城に陣し、北条氏直は若神子に本陣を構え、小豆生田砦と獅子吼城にそれぞれ兵を配した。9月の初旬、津金衆・小尾衆など武田の遺臣達と服部半蔵率いる伊賀組とがこの城に夜襲をかけ落城させている。この戦いは家康の勝利が決定的なものになっただけでなく、甲州における戦国時代最後の合戦であった。”
(現地案内板より)
つまりここは「甲州における戦国時代最後の合戦の地」でもあるとか。
主郭の南側には煙突式の「のろし台」が復元されて立っています。
※こちらの「のろし台」は1988年放送のNHK大河ドラマ「武田信玄」関連番組のために造られたそうです。
>> 「のろし台」については津金学校(旧須玉町郷土資料館)の解説もご覧ください。
この城の大きな特徴は自然石を利用した石積みだとか。
下から見上げると主郭の置かれた山頂付近は、ごつごつした岩で覆われているかのようです。
主郭のある山頂は標高788M。北東部には石祠と石塁があります。
石塁の脇にはちょっとファニーな顔つきの石仏もいらっしゃいました。これは阿修羅でしょうか?
“ここから見える「のろし台」は、「中尾城」「若神子城」「大豆生田砦(島崎城)」があり、韮崎市の「新府城」「能見城」、武川村と白州町にまたがる「中山砦」が眺望できます。”
(現地案内板より)
…と主郭南側の案内板に書いてありますが、現在は木が生い茂っていて、なかなかスッキリとした眺望は得られません。
ここが落城した天正壬午の乱が1582年、今からおよそ430年以上前のことですから、当時よりも山の木々がぐんと成長したか、枝払いをしないでいるとこんな感じだったのかもしれませんね。
「のろし台」のある南側から反対の、北側にあるこの案内板によると…
遠くに見えるのは信州峠、そして横尾山のようです。
獅子吼城からは南に新府城や若神子城、北は信州峠と、大変眺望の良いところで「のろし台」を置くには格好の地だったというのがよくわかります。
瑞牆山もよーく見えました。
しかし山全体が広葉樹に覆われているので、この眺めも葉のない冬期限定です。
ちなみにこの獅子吼城址ですが、山梨県の「急傾斜地指定」がかかっている場所でもあります。※こんなの初めて見ました。
獅子吼城址までの道のりですが、かなりの急坂で、道も整備されておりません。
今の時期は広葉樹の落ち葉がふかふかに敷き詰められていて、特に下り坂は非常によく滑ります。
特に目印になるようなものもないので、迷子になる可能性がかなり高いと言えます。
(私も今回帰り道で遭難しかけました…)
なのであまり気軽にオススメはできない場所ですが、どうしても行きたい!という城マニアの方は、どうぞしっかりとした装備で向かってください。
現在、山のあまり日の当たらない面は雪が残っていて、軽アイゼンも必要なくらいです。
しかしこんな急坂の上にあった獅子吼城を夜襲したとは…服部半蔵率いる伊賀者と、地元の武田家遺臣たちでなければできなかった作戦かもしれませんね。
「真田丸」第5回の伊賀越えのように、力任せで「押し通ります!」だったのかしら?(^^)
【獅子吼城址までの交通アクセス】 最寄りのバス停は「平」(JR韮崎駅より増富温泉郷行きバス)で、そこから根古屋神社の大ケヤキからの遊歩道入り口まで徒歩15分、もしくは獅子吼城址のある山の東側まで徒歩およそ40分です。 東側の入り口には駐車スペースが1台分しかありませんが、ここからは片道20分ほどで城址のある山の頂上まで辿り着けます。 なかなか交通の不便なところですので、マイカーでない方はタクシーのご利用が便利です。 ※こちら周辺でタクシー利用の際は、須玉三共タクシー(tel: 0551-42-2328)までお問い合わせください。 |
おまけの一枚。獅子吼城址の麓、東側の道路からは南アルプス山脈がきれいに望めます。
もう一枚おまけです。獅子吼城址東側の入り口近くにある梅は、花が咲き始めていました。
寒い寒いと思っていても、春は近づいているんですね。
今回は北杜市のちょっとマニアックな見どころのご紹介でした。
次回はマニアック続きで、ここからほど近い「根古屋神社の大ケヤキ」、「若神子城址(ふるさと公園)」をご案内します!乞うご期待!?
カテゴリー:特集
タグ:瑞牆山, 南アルプス, 須玉, 江草, 城, 武田, 横尾山, 信州峠