• 文字サイズ
HOME > ブログ > 渓谷
2025年 01月 28日

増富ラジウムSAUNA・開催のお知らせ

冬の山梨県北杜市でアツいサウナイベント。
冬の増富アリアは、-10℃を超える寒さ、本場フィンランドを思わせる気温でのサウナ入浴を体験!!

 

     ☝クリックし詳細をご確認ください。

 

本谷川渓谷沿いに設置されたサウナサイトは、まさしくアウトドアサウナと呼ぶにふさわしい環境。

「瑞牆・増富エリアにしかない魅力を多くの人に伝え、若い世代を含めて通年で人が訪れるエリアに!」と

意気込む地元青年部や、増富温泉エリアの女将の会の協力の元、地産地消の地元飯やジビエも同時に楽しむことができます。

 

開催日

2025年3月8日(土)~ 3月9日(日)

プランによって体験できる内容・料金・集合場所等異なります。

イベント詳細をご確認の上、ご希望のプランをお申込みください。

 

申込み締切日

2025年2月28日(金)まで

 

詳細、予約受付フォームは下記👇をご利用ください。

<<<  https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/26061.html >>>

 

主催:増富ラジウム峡観光協会青年部

協力:北杜市、増富温泉女将の会、株式会社JKL331、株式会社Laatikko

 

 

 

 

カテゴリー: ,

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

2024年 04月 15日

「清里ピクニックバス」2024運行のご案内

清里駅を中心にピクニックバスに揺られながら、素晴らしい景色と観光スポットを巡る旅。
グルメを堪能し、ショッピングも楽しめる。旅のご計画の参考に。

運行期間 「運行日程を要確認」

2024年4月27日(土)~ 11月17日(日)の間

🚌GW及び7~8月は毎日運行

🚌:9月の紅葉シーズン(9/6〜11/4)は金〜月まで運行

🚌:この他の期間は土日祝日の運行

 

チケットには、『手ぶくろを買いに』『ごんぎつね』『ころわん』など、長年にわたって絵本作品を手がけている絵本画家・黒井健先生による作品が掲載されています。

 

<<<<<< 詳細は下記👇からご確認ください >>>>>>

清里ピクニックバス | NPO法人清里観光振興会 (kiyosato.gr.jp)

NPO法人清里観光振興会 | 清里観光振興会 (kiyosato.gr.jp)

 

お問い合わせ先

清里駅前観光案内所 

電話番号 0551-48-2200 

電話受付時間 9:00 ~ 17:00

 

カテゴリー:

タグ: , , , , , , , , ,

2024年 01月 04日

2024年は辰年(竜)・先見の明があり、努力が結果を結ぶ年となる。

辰(竜)と言えば北杜市にある「吐竜の滝」

激しい滝ではなく「優美で心癒される美しさ」に溢れています。

岩間から小さい滝が何段にもなって絹糸のように流れ落ちる神秘さから「竜の吐く滝」と

名づけられたと言われております。

 

マイナスイオンに満ち溢れる中で癒しのひと時が過ごせます。

北杜市にお越しの節は、辰年にちなみチョット足を踏み入れて見てください。

 

尚、滑りやすい所も有りますので、トレッキングシューズがお勧めです。

※今の時期は、時間帯や天候によっては、足元が凍結することがあるので、十分注意してください。
(暖かい服装でね)

カテゴリー:

タグ: , , , , , , , , ,

2023年 04月 23日

県営林道冬期閉鎖解除のお知らせ

山梨県 県営林道冬期閉鎖解除のお知らせ

 

〇県営林道 みずがき線

 2023年4月26日(水)~ 通行可能

 ※林道みずがき線は、県営本谷釜瀬林道からみずがきの森公園へと向かう林道です。

 

〇県営林道 精進ヶ滝(ショウジカタキ)線

 2023年4月26日(水)~ 通行可能

 ※林道精進ヶ線は、北杜市武川町山高と精進ヶ滝を結ぶ林道です。

詳細は下記アドレスでご確認くださいますようお願いいたします。

山梨県 県営林道通行規制情報 (pref.yamanashi.jp)

 

お問い合わせ先

中北林務環境事務所治山林道課(施設管理担当) 

電話番号 : 0551-23-3863

 

 

下記、県道は2023年4月25日(火)午後4時~ 通行可能

八ヶ岳高原ライン(県道11号線)より分岐の県道618号線 観音平入口 ~ 観音平駐車場

八ヶ岳高原ライン(県道11号線)より分岐の県道620号線 天女山入口信号機 ~ 天女山駐車場

お問い合わせ先

電話番号 0551-23-3065

中北建設事務所 峡北支所

カテゴリー:

タグ: , , , , , , , , , ,

2015年 08月 13日

清流!尾白川渓谷

今日は、白州の尾白川渓谷をちょっとだけ散策してきました。

国道20号から道の駅はくしゅうの脇の道をずっと西に入って行くと・・・

(カーナビをご利用の方は、白州観光尾白キャンプ場 TEL: 0551-35-2345 と入力すると便利です)

尾白川の駐車場に到着しました。

11時過ぎの段階ですでに8割方埋まっていました。

20344465690_b3d8ac5783_z

>>続きを読む

カテゴリー:

タグ: ,

  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >
  • TourdeNippon Yamanashi Hokuto
  • おらんうーたん
八ヶ岳南麓高原エリア 太陽と茅ケ岳・みずがきエリア 清流と甲斐駒ケ岳エリア

 
 
 
loading...

ページトップへ戻る