• 文字サイズ
HOME > ブログ > 北杜市
2022年 12月 07日

「年末年始」温泉施設の営業予定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各施設「休館日、営業時間」の変更が生じる場合がありますので正確な情報は必ず各施設に直接にお問い合わせをお願い致します。

ハイジの村クララ館・・電話番号 0551-25-2601

パノラマの湯・・・・・電話番号 0551-38-1341

泉温泉健康センター・・電話番号 0551-38-2611

むかわの湯・・・・・・電話番号 0551-20-3113

増富の湯・・・・・・・電話番号 0551-20-6500

延命の湯・・・・・・・電話番号 0551-36-6126

たかねの湯・・・・・・電話番号 0551-46-2611

フォッサ・マグナの湯・電話番号 0266-65-3570

近隣温泉施設のご紹介 

アクアリゾート清里 天女の湯 電話番号 0551-48-5551

甲斐駒温泉 尾白の湯     電話番号 0551-35-2800

八峯苑 鹿の湯        電話番号 0266-66-2131

道の駅 信州蔦木宿 つたの湯 電話番号 0266-61-8222

ゆーとろん水神の湯      電話番号 0266-62-8080 

 

※諸般の状況により、各施設の休業日・営業時間など変更が生じる場合がございますので、

必ず各施設に直接ご確認くださいますようお願いいたします。

 

下記、北杜市観光課 HPにてご確認ください。

温泉施設年末年始の営業予定について - 山梨県北杜市公式サイト (city.hokuto.yamanashi.jp)

 

カテゴリー:

タグ: ,

2022年 07月 13日

山梨県レンタサイクル実証実験「COGICOGI 北杜」を実施

◇5月31日付でお知らせいたしましたが、山梨県よりお知らせがまいりましたので再度掲載いたします

 

交通アクセスおよび来館利便性の向上による自由度の高い地域内観光の実現に向けて

レンタサイクル実証実験「COGI(コギ)COGI(コギ)北杜」を実施

山梨県(知事:長崎幸太郎)では、文化観光施設を中心とした地域における

文化観光の推進を図るため、山梨県立美術館および北杜市内の民間美術館3館(※)

と「山梨県文化観光推進地域計画」を策定しています。

この計画の一環として、交通アクセスおよび来館利便性の向上を図り、自由度の高い

地域内観光を実現することを目的に、電動アシスト自転車のレンタサイクル実証実験

「COGICOGI北杜」を

今年度令和4年7月15日(金)から令和5年3月31日(金)の期間、実施いたします。

地域の資源となる「文化」「自然」「食」を総合的に体感できる文化観光を、当地域の

特色として推進し、「Well-being」(健康、共生、幸福)の価値を実感することができる

観光モデルの構築を目指しています。

※ 平山郁夫シルクロード美術館、中村キース・ヘリング美術館、清春白樺美術館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小淵沢駅前観光案内所に設置されたレンタサイクル

 

【レンタサイクル実証実験「COGICOGI北杜」の概要】

1.実施期間

  令和4年7月15日(金)~令和5年3月31日(金)

 

2.レンタサイクル設置場所・設置台数

   小淵沢駅前観光案内所(山梨県北杜市小淵沢町1024)・6台
   中村キース・へリング美術館(山梨県北杜市小淵沢町10249−7)・6台
   平山郁夫シルクロード美術館(山梨県北杜市長坂町小荒間2000−6)(※)・3台
    ※ 冬季休館中(12月末~翌3月中旬)は中断

 

3.利用料金

  利用時間 料金 延長加算料金
   2時間     00円 2時間毎600円
   6時間 1,500円 1時間毎100円
  24時間 2,500円 1時間毎100円
  48時間 3,500円 1時間毎100円

 

4.利用方法

   利用希望者は、事前にスマートフォンにアプリをダウンロード。
   利用時に、アプリで事前にカード決済。
   決済後、自転車が解錠し、利用可能に。

 

▼レンタサイクル実証実験「COGICOGI北杜」について

  詳細はこちらから<<<https://cogicogi.jp/smart/port-yamanashi.html>>>

 

【一般からの問い合わせ先】

梨県観光文化部文化振興・文化財課 担当:文化企画・施設担当

Tel:055-223-1790  Email: bunka@pref.yamanashi.lg.jp

 

【報道関係者からの問い合わせ先】

山梨県観光文化部文化振興・文化財課 担当:文化企画・施設担当

Tel:055-223-1790  Email: bunka@pref.yamanashi.lg.jp

カテゴリー:

タグ: , , , , , , , ,

2020年 09月 20日

北杜市内で撮影が行われた映画が公開されます。映画『星の子』

HOSHINOKO_main20200810のコピー
                                ©️2020「星の子」製作委員会                                  

芦田愛菜、6年ぶりの実写映画主演!
『日日是好日』の監督・スタッフがこの秋に贈る、圧倒的な感動作

北杜市の Royal Hotel八ヶ岳、清里丘の公園などのご協力をいただき、

エキストラの皆様にもたくさんご参加いただいた作品です。

北杜市観光協会の北杜市フィルムコミッションとしては、最後の映画作品です。

ぜひ、ご鑑賞ください。

※令和2年4月1日より北杜市産業観光部観光課観光振興担当にフィルムコミッションは引き継いでおります。

 

■タイトル: 『星の子』

【STORY】

  大好きなお父さんとお母さんから愛情たっぷりに育てられたちひろだが、

  その両親は、病弱だった幼少期のちひろを治した“あやしい宗教”を深く信じていた。

  中学3年になったちひろは、一目惚れしてしまった新任のイケメン先生に、

  夜の公園で奇妙な儀式をする両親を見られてしまう。

  そして、彼女の心を大きく揺さぶる事件が起きるー。

 

■キャスト: 芦田愛菜 

                           岡⽥将⽣ ⼤友康平 / ⾼良健吾 黒木華

                           蒔⽥彩珠 粟野咲莉 新⾳ / 池⾕のぶえ 池内万作 宇野祥平

                           ⾒上愛 ⾚澤巴菜乃 ⽥村⾶呂⼈ 大谷麻衣

                           永瀬正敏 原⽥知世

 

監督・脚本:大森立嗣(『日日是好日』)

原作:今村夏子『星の子』(朝日文庫/朝日新聞出版刊)

製作幹事:ハピネット、ヨアケ 製作プロダクション:ヨアケ、ハーベストフィルム

配給:東京テアトル、ヨアケ

■公開日:10月9日(金)TOHOシネマズ日比谷他全国公開

 

詳しくは、公式サイトから <<<hoshi-no-ko.jp/©️2020「星の子」製作委員会>>>

 

 

 

 

 

カテゴリー:

タグ: , , , , , , , ,

2019年 12月 30日

北杜市内で撮影が行われたドラマが放送されます。NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」

北杜市でも撮影が行われたNHK 大河ドラマ「麒麟がくる」が2020年1月19日放送開始(初回拡大放送75分)となります。

❝戦国の世を生きる名もなき青年の物語❞「麒麟がくる」をぜひご覧ください。

 

>>続きを読む

カテゴリー:

タグ: , , , ,

2019年 12月 27日

北杜市内各所で撮影が行われたドラマが放送されます。YouTubeカートチャンネル「空と山と緑」

Youtube カートチャンネル連続WEBドラマ「空と山と緑(柿崎ゆうじ監督最新作)」が2020年1月下旬より配信開始となります。

北杜市内各所でも撮影が行われた、❝八ヶ岳の大自然を舞台に三姉妹が織りなす人間ドラマ❞「空と山と緑」をぜひご覧ください。

>>続きを読む

カテゴリー:

タグ: , , , ,

  • TourdeNippon Yamanashi Hokuto
  • おらんうーたん
八ヶ岳南麓高原エリア 太陽と茅ケ岳・みずがきエリア 清流と甲斐駒ケ岳エリア

 
 
 
loading...

ページトップへ戻る